ヘルスケア事業部
営業部 クロマト営業課
(2016年新卒入社)
世界に通用する化学製品を、
世界に届ける担い手になる。
入社前
大学 文学部 英文学科
海外での仕事を目指して英文学科へ進学。英語教育や第二言語習得に際する「無意識的言語学習」について研究を深める。
1年目
グループ会社の営業職として
キャリアスタート
大阪ソーダグループで、化学品専門商社のダイソーケミカル㈱へ出向。営業アシスタントとして「ガラス繊維」製品の輸入販売に従事。
3年目
国内営業に携わりながら、
海外事業を推進する部門を兼務
「ガラス繊維」製品の国内営業を担当しながら、大阪ソーダグループの海外事業領域を拡大させる海外事業の推進にも従事。
4年目
トレーニーとして
現地法人で学びを深める
海外トレーニー制度を利用して上海へ。現地商社の一員として英語・中国語を駆使して、ナショナルスタッフとコミュニケーションをとりながら、取り扱い製品や商習慣の知識を身につける。
4年目
半年間の海外トレーニー
期間を終えて帰国
トレーニー派遣前の部署に戻り、再び「ガラス繊維」製品の国内販売および海外事業の推進に従事。既存担当顧客のフォローを行いながら、新規顧客の獲得、新規事業の開拓に注力。
6年目
東京へ転勤、学びを深める
拠点を大阪から東京に移し、大手商社出身の顧問の元で、営業についてのノウハウを学ぶ。
7年目
〜
大阪ソーダに戻り、ヘルスケアの営業職に
医薬品精製用「シリカゲル」、分析用「カラム・装置」の販売に従事。国内をはじめ海外顧客を担当し、現地に赴き、情報収集や製品の拡販に注力。
Episode 01
英語力を活かして海外と関わり働きたいと進めていた就職活動において、自分自身の仕事の広がりや可能性を感じられたのが「化学メーカー」という選択肢でした。日本の化学メーカーには、世界に通用する製品力があるので、海外進出も盛んになるのではないかと。また、文系出身の私とは違ったバックグラウンドを持つ人たちと仕事ができる。そんな期待も大きかったと記憶しています。
一口に化学メーカーといっても、たくさんの企業があります。私が大阪ソーダを選んだ決め手は大きくふたつ。ひとつは経済産業省が選定している「グローバルニッチトップ企業100選」の中に大阪ソーダを見つけたこと。もうひとつは人事の方とお会いした際に「大阪ソーダを選ばなくても、こんな人生があるよね」と、社会人としての将来を見据えたお話をいただけたことでした。他の企業とは一味違った魅力とともに、その飾らない雰囲気から「この企業は人を見てくれる」と実感。入社を決意しました。
Episode 02
Episode 03
現在は大阪ソーダでヘルスケアの営業担当として、医薬品精製用「シリカゲル」および分析用「カラム・装置」の国内外での拡販に従事しています。これらの製品は海外での需要が伸びており、自分の仕事が世界のヘルスケアに貢献するという使命感を持ちながら仕事を全うしています。海外顧客を訪問したり、ナショナルスタッフと密にコミュニケーションを取ったりと、国境をまたいで仕事を進めていく中で実感するのは、言語はあくまでもツールの一つであるということ。
私自身、海外顧客とは仕事の話だけでなく、スポーツやドラマといった共通の話題で盛り上がることもあり、そうしたコミュニケーションが、営業活動を行う上での信頼関係の構築にもつながるのだと感じています。もちろん営業職として、今後も世の中の流れを読みながら、戦略的にチャンスを掴む営業活動を実践していきたいです。そして、先輩や後輩、周りの人を巻き込みながら、自分の可能性を、大阪ソーダの新たな挑戦へと広げていければうれしいです。
現在は大阪ソーダでヘルスケアの営業担当として、医薬品精製用「シリカゲル」および分析用「カラム・装置」の国内外での拡販に従事しています。これらの製品は海外での需要が伸びており、自分の仕事が世界のヘルスケアに貢献するという使命感を持ちながら仕事を全うしています。海外顧客を訪問したり、ナショナルスタッフと密にコミュニケーションを取ったりと、国境をまたいで仕事を進めていく中で実感するのは、言語はあくまでもツールの一つであるということ。私自身、海外顧客とは仕事の話だけでなく、スポーツやドラマといった共通の話題で盛り上がることもあり、そうしたコミュニケーションが、営業活動を行う上での信頼関係の構築にもつながるのだと感じています。もちろん営業職として、今後も世の中の流れを読みながら、戦略的にチャンスを掴む営業活動を実践していきたいです。そして、先輩や後輩、周りの人を巻き込みながら、自分の可能性を、大阪ソーダの新たな挑戦へと広げていければうれしいです。
就活生へのメッセージ
番外編:私の好きな化学式
C10H16(アダマンタン)
営業活動にて取り扱う分析用「カラム・装置」に使用されている物質です。かご型のかわいい骨格が特徴的。お客様に説明する機会も多いため、とても愛着があります。